『誰だ! "Yevadu"』 @南インド映画祭
南インド映画祭にいってきました。 毎年、秋も深まるころに開催し、2016年でついに5年目を実現したIFFJ(Indian Film Festival Japan)が、今回は南インド作品に絞って開催しています。インド映画の興行がかくも厳しい日本においてこの開催を実現されたこと、関係者のみなさまの並々ならぬ熱意とご尽力に敬意を評します。 開催は東京は5/11(木)まで、大阪は5/12(金)まで。詳細は公式サイトでご確認ください。
南インド映画祭公式サイトはこちら テルグ語映画の特徴 さて私アンジャリ、恥ずかしながら南インド映画のなかでもテルグ語映画はもっとも未知のジャンルです。 近年だと「あなたがいてこそ」(2010)、「マッキー」(2012)、「バードシャー テルグの皇帝」(2013)、そして満を辞して先月公開された「バーフバリ 伝説誕生」(2015)と、ちょっとさかのぼると「愛と憎しみのデカン高原」(1997)など(以上、公開年はインドのもの)、日本で公開された作品はほとんど鑑賞してはいるのですが、テルグ語映画界のメガスターであるチランジーヴィの